日本最大のファッション展「FaW TOKYO」の特別講演に被服学科学生が登壇!
2024.05.23
2024年4月17日(水)、東京ビッグサイトにて開催された、第11回FaW TOKYO(ファッション ワールド 東京)[春](以下、FaW TOKYO)の特別講演に、本学家政学部被服学科4年の福田光(ふくだひかり)さんと池田桃子(いけだももこ)さんが登壇しました。FaW TOKYOはRX Japan株式会社が主催をする日本最大のファッション展であり、世界25か国から800社が出展。開催期間中に延べ22,910人(出展者?報道関係者を除く)が来場しました。
本講演は本学被服学科の松梨久仁子(まつなしくにこ)教授が委員長を務める、一般社団法人日本繊維製品消費科学会?サステナブルファッション中国足彩网委員会の企画であり、「私たちのファッションの未来図 ~未来を描くマーチャンダイジングと店舗戦略~」をテーマに学生と企業担当者が対談しました。講演会場には250名を超える方々が集まりました。
■本講演への登壇者一覧
【企業】
?株式会社アダストリア
R&D本部 本部長 兼 チーフクリエイティブディレクター
野田源太郎氏
?三井不動産株式会社
商業施設?スポーツ?エンターテインメント本部 商業施設運営一部 イノベーション推進グループ エンジニアリングマネージャー
越智将平氏
【モデレーター】
?一般社団法人日本繊維製品消費科学会?サステナブルファッション中国足彩网委員会委員
大妻女子大学 家政学部被服学科
吉井健教授
【学生】
?日本女子大学家政学部被服学科4年福田光さん、池田桃子さん
?大妻女子大学 学生2名
【講演内容紹介】「サステナビリティ」からファッションの未来を考える
本講演はモデレーターによる企画説明と、学生による活動紹介から始まりました。福田さんと池田さんは「山梨テキスタイルプロジェクト」という活動を紹介。この活動は機織産地の特長をまとめ可視化することを目的に、山梨県富士吉田市(ハタオリマチ)の織元さんたちのご協力のもと、現地調査を経て生地の計測?分析を行うプロジェクトであり、本学教員4名と有志学生13名(卒業生2名を含む)で活動しています。
その後は、2部制で講演が進行しました。第1部「学生の購買行動の報告(調査結果と考察)」では学生4名がマイクを持ち、東京都内を中心とした女子大生602名を対象としたアンケート調査結果を発表。女子大生の購買行動は、サステナビリティだけでなく、より即時的な付加価値を必要としていると考察しました。購入時にそれぞれが個人的に重視しているメリットについて、池田さんは「サステナでも安価!」であること、福田さんは「環境配慮と使い心地」だと述べました。
第2部「企業からの講演」では企業担当者からアパレル業界の最先端が示され、それを踏まえて学生と企業担当者のスペシャル対談を実施。対談の中で株式会社アダストリアの野田氏より「非計画的に購入する状況とは?」と質問があり、池田さんは「たまたま入った店舗で洋服に一目惚れしたときや、ネットのおすすめ欄に出てきた洋服がキラキラしているように感じたとき」と回答しました。福田さんは「私は計画的に購入するタイプですが、雑誌に紹介されているトレンドや、SNSでインフルエンサーがおすすめする商品を購入する方は少なくないのではないでしょうか」と話しました。
最後に会場から「非計画的に購入する際にサステナビリティを考慮しますか?」と質問があり、池田さんが「個人的にはサステナビリティに注目しています。たまたま手に取った服に、残糸(余った糸)が使われていて、周りの学生から高評価だったこともあります!しかし、今回の調査結果を見ると、女子大生はサステナビリティよりもコストやデザインを重要視する傾向があるようです」と説明しています。
【登壇学生インタビュー】FaW TOKYOを終えて
FaW TOKYO登壇の翌日、家政学部被服学科4年の福田さんと池田さんに、FaW TOKYOで感じたことや、被服学科での学びについて伺いました。